保健学
ページ内検索
English / アクセス / キャンパスマップ / お問い合わせ / 医学部総合ポータル / サイトマップ
  退職する際の手続き
情報ネットワーク委員会 E-mail:met-query (atマーク) met.nagoya-u.ac.jp)
 ITヘルプデスク (東山キャンパス)
metメール
  • 転送設定を必ず行って下さい。
     メールアカウントは,ご退職後6ヶ月間使用できますが,メールサーバにメールを残さず転送設定をして下さい。
  • ご退職後にメールサーバにメールを大量にためられている場合は,強制的にメールアカウントを削除(メールサーバ内に残っているメールも含む)します。
  • WEBメール,メールの転送設定は,ご退職後も学外から利用できます。退職後1ヶ月以内には,転送設定を行って下さい。
  • 名古屋大学IDのパスワード(metメールのパスワード)の変更は,ご退職後も行えます。
  • 名誉教授の先生はご退職後6ヶ月以上経過後もアカウントを使用可能ですが,1年に一度,アカウント使用延長・返却届(Wordファイル)を情報ネットワーク委員会へ申請する必要があります。
  • アカウント使用延長・返却届の提出が無い場合は,アカウントを削除します。
IPアドレス
  • 退職者がIPDBの端末責任者およびサブサブ管理者として,登録の継続はできません。IPアドレスの返却もしくは端末責任者の変更を行って下さい。
  • 接続機器の廃棄の場合は、IPアドレス返却を情報ネットワーク委員会へメールで連絡して下さい。IPアドレスの返却後は,接続機器のIPアドレスの設定を消して下さい。廃棄せずにそのまま放置後,再度ネットワークに接続して,トラブルが数多く発生しています。
  • 接続機器を在職者や後任者へ引き継ぐ場合は,IPDBの「端末責任者の変更」の手続きを行って下さい。後任者への引き継ぎは,後任者が赴任後に端末責任者の変更を行うよう,引き継ぎをお願いします。後任者の不在期間がある場合は,不在期間中は在職者へ引き継いで下さい。
  • 情報連携推進本部より連絡があれば,対応して下さい。
IPアドレスの変更申請方法
名古屋大学IDと医学科のアカウント
  •  名古屋大学IDは退職後も存在しますが,利用できるサービスが少なくなります。全学メールの転送設定が必要な場合は,行って下さい。
  • 「@med.nagoya-u.ac.jp」のアカウントは,医学科へお尋ね下さい。
利用案内トップページ
名古屋大学特定基金(ご寄付のお願い)
名古屋大学特定基金
保健学科オープンキャンパス
opencampus
名古屋-延世大学間学術研究交流会
YONSEI
トータルヘルスプランナー養成コース
THP養成コース
がんトータルヘルスプランナーコース
がんトータルヘルスプランナー養成コース
名古屋大学卓越大学院プログラム
卓越大学院プログラム
博士課程教育推進機構
博士課程教育推進機構
脳とこころの研究センター
脳とこころの研究センター
予防早期医療創成センター(PME)
予防早期医療センター
名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻・医学部保健学科
〒461-8673 名古屋市東区大幸南一丁目1番20号
All Rights Reserved, Copyright © Nagoya University Graduate School of Medicine
NU