第10回THP年次集会
2020年3月1日
1.修了生による活動報告 |
「中規模病院の地域包括ケア病棟における基盤整備と多職種協同 」 |
辻村 早苗さん(医療法人社団 成翔会 浜松北病院 保健師・看護師) |
「急性期病院と在宅サービス間での多職種協働」 |
芦川 博信さん (元牧方公済病院 理学療法士) |
|
2.THP養成コースを終えて |
八柳 夏貴さん(看護学専攻) |
黒野 隼さん(リハビリテーション療法学専攻) |
|
3.特別講演 |
「病院と地域を繋ぐ(仮)」 |
高見 紀子 氏(北里大学病院・トータルサポートセンター 家族支援CNS 看護師) *「高」は旧字体 |
|
第9回THP年次集会
平成31年3月2日
1.修了生による活動報告 |
「THPとして地域で実践する多職種連携・協働」 |
河井 丈幸さん(安城市医師会 在宅医療サポートセンター 看護師・保健師) |
「女性泌尿器科・ウロギネセンターで実践する他職種協働」 |
渡邊 日香里さん(名鉄病院泌尿器科 排尿ケアチーム 理学療法士) |
|
2.THP養成コースを終えて |
山田 安希子さん(看護学専攻 健康発達看護学講座 看護師・助産師) |
土田 祥貴さん(リハビリテーション療法学専攻 理学療法学講座 理学療法士) |
|
3.特別講演 |
「豊明市での地域包括ケアの取り組み(仮)」 |
都築 晃 先生(藤田医科大学 地域包括ケア中核センター) |
|
第8回THP年次集会
平成30年3月3日
1.特別講演 |
「なごやかモデルでの取り組み,地域の健康を多職種で考える」 |
赤津 裕康 先生(名古屋市立大学医学研究科地域医療教育学分野特任教授) |
|
2.修了生による活動報告 |
「臨床における多職種連携の意義ーTHPコースで学んだことを活かしてー」 |
滝 良梨子 (名古屋大学医学部附属病院5E病棟・看護師) |
「療育における多職種連携の実際と課題に感じること ー医療職以外との連携も含めてー」 |
高橋 秀平 (愛知県三河青い鳥医療療育センター リハビリテーション科・ 理学療法士) |
|
3.THP養成コースを終えて |
辻村 早苗 (看護学専攻 基礎臨床看護学講座) |
横井 伽折 (リハビリテーション療法学専攻 作業療法学講座) |
|
第7回THP年次集会
平成29年3月4日
1.特別講演 |
「在宅緩和ケアサービスと地域ケアの展望」 |
阿部 まゆみ 先生(がんプロフェッショナル・特任准教授) |
|
2.修了生による活動報告 |
「職場でのメンタルヘルス対策と多職種連携について」 |
川崎 ゆりか ((株)日本車両・産業保健師) |
「ウィメンズヘルス分野における多職種連携 ーTHPコースでの学びの実践ー」 |
井上 倫恵 (リハビリテーション療法学専攻・理学療法学講座・助教) |
|
3.THP養成コースを終えて |
広瀬 知美 (看護学専攻 健康発達看護学講座) |
芦川 博信(リハビリテーション療法学専攻 理学療法学講座) |
|
第6回THP年次集会
平成28年2月28日
1.特別講演 |
「障がい児・家族がこの地域で生活していて良かったと思える地域作りを目指して ー起業は手段ー」 |
安井 隆光 先生(こども訪問看護ステーションじんおかざき・合同会社Loving Look代表) |
|
2.修了生による活動報告 |
「教育・研究活動におけるTHP コースでの学びの活用と展望」 |
山本 真実 (岐阜県立看護大学 育成期看護学領域・講師・保健師) |
「回復期リハビリテーションにおける退院調整と他職種連携」 |
高松 泰行 (国立病院機構 東名古屋病院 リハビリテーション部・理学療法士) |
|
3.THP養成コースを終えて |
「THP養成コースを終えて−学びと今後について−」 |
川合 弘恭 (看護学専攻 健康発達看護学講座) |
「THPコースを通して学んだこと」 |
藍澤 洋介(リハビリテーション療法学専攻 理学療法学講座) |
|
第5回THP年次集会
平成27年3月7日
1.特別講演 |
「その子らしい成長を支援するために 〜静岡での取り組みを通して〜」 |
山口 貴博 先生(静岡市社会福祉協議会 訪問看護ステーションしずおか 主任理学療法士) |
|
2.修了生による活動報告 |
「地域ヘルスケア事業におけるTHPの活用と応用」 |
吉田 こなみ (ナースコール株式会社 マネージャー 看護師) |
「THPコースでの学びと実践 ~急性期病院の現場から~」 |
山下 紗代 (岐阜市民病院リハビリテーション科 作業療法士) |
|
3.THP養成コースを終えて |
「THPコースを終えて(学びと感想)」 上原 章江 (看護学専攻 健康発達看護学講座) |
「多職種連携の意義 -THPコースの学びをとおして-」 |
大内 みふか(リハビリテーション療法学専攻 理学療法学講座) |
|
第4回THP年次集会
平成26年3月1日
1.特別講演 |
「多職種連携教育の学術的背景と成果について:名古屋大学における取り組み」 |
阿部 恵子 先生(医学部 地域医療教育学) |
|
2.修了生による活動報告 |
「医療職の専門性と柔軟性〜THPコースを経て考えたこと〜」 |
小山内 文 (看護学専攻 博士後期課程) |
「THPコースでの学びを実践へ ー卒業後1年目で感じたことー」 |
山川 ひとみ (名古屋第二赤十字病院 作業療法士) |
|
3.THP養成コースを終えて |
谷口 千枝・濵田 昌実 (看護学専攻 健康発達看護学講座) |
波多 野元貴(リハビリテーション療法学専攻 理学療法学講座) |
|
第3回THP年次集会
平成25年3月2日
(1) 修了生による活動報告 |
「保健所におけるTHPの活動について〜医療・保健・福祉の連携を考える〜」 |
井倉 一政(四日市市保健所 保健予防課 保健師) |
「カリフォルニアでの研修 ー学校での理学療法ー」 |
野々垣 聡(愛知県青い鳥医療福祉センター・理学療法士) |
|
(2) THP養成コースを終えて |
「THP養成コースを終えて(学びと感想)」 鈴木 岸子(前期課程・看護学専攻) |
「THP養成コースを終えて ーTHPと精神科医療ー」 |
渡部 貴史(後期課程・リハビリテーション療法学専攻・作業療法士) |
|
第2回THP年次集会
平成24年3月11日
|
第1回THP年次集会 「地域で暮らす人々とともにある保健医療を考える」
平成23年3月5日
|
第6回名古屋大学ホームカミングデイ(大幸デイ)
市民健康講演会 ライフトピア地域支援研究センター健康講演会
「患者家族支援と医療専門職」
平成22年10月16日
|
THP養成コース公開シンポジウム
「患者・家族中心の在宅療養を実現するために ー住み慣れた地域で、家族との生活を支える多職種協働ー」 平成22年3月7日
|
名古屋大学ホームカミングデイ
ライフトピア地域支援研究センター活動報告会
「少子高齢社会と患者家族支援」
平成21年10月24日
|
THP養成コース公開シンポジウム
「患者の意向による終末期医療の実現に向けて」 平成21年3月7日
|
平成20年度名古屋大学THP市民公開講座 「尿失禁を知って、はつらつ人生」 平成20年8月2日
|
大学院教育改革支援プログラム「専攻横断型の包括的保健医療職の育成」
THP養成コース開講記念シンポジウム
テーマ 高齢社会を地域で支える多職種協働アプローチ
〜包括的サービスの充実に向けて〜 平成20年3月1日
|